水戯庵 SUIGIAN

舞台

舞台

江戸時代に狩野派の絵師が描いたと言われる由緒正しいこの老松を背景に
能や狂言日本舞踊神楽雅楽など流派を超えた伝統芸能が日々上演されます。
日本の伝統芸能を“宴”として間近で身近に愉しめるのは
〈水戯庵〉ならではの贅沢な体験の一つです。

日程表

8月翌月へ
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

定休日 特別公演

Powerd by - PHP工房 -
8月
翌月へ

定休日 特別公演

  • 1(木)
  • 2(金)
  • 3(土)
  • 4(日)
  • 5(月)
  • 6(火)
  • 7(水)
  • 8(木)
  • 9(金)
  • 10(土)
  • 11(日)
  • 12(月)
  • 13(火)
  • 14(水)
  • 15(木)
  • 16(金)
  • 17(土)
  • 18(日)
  • 19(月)
  • 20(火)
  • 21(水)
  • 22(木)
  • 23(金)
  • 24(土)
  • 25(日)
  • 26(月)
  • 27(火)
  • 28(水)
  • 29(木)
  • 30(金)
  • 31(土)
Powerd by - PHP工房 -
都合により出演者・演目等に変更がある場合がございます。
あらかじめご了承ください。

百川 芸納言

芸納言

特別公演日以外のディナータイムは、「百川 芸納言」による舞台をご観覧しながら、ご飲食を愉しんでいただけます。
7〜8分程度のダイジェスト版の演舞を複数回上演し、食事や語らいの席の余興に最高の演出となります。

「芸納言」とは女流の日本舞踊、長唄、箏曲、尺八演奏家によって構成された、一流の芸を伝える女流芸術家たちです。

【百川 芸納言 公演時間】
水~日曜 19:00~22:00/複数回の公演