水戯庵 SUIGIAN

舞台

舞台

江戸時代に狩野派の絵師が描いたと言われる由緒正しいこの老松を背景に
能や狂言日本舞踊神楽雅楽など流派を超えた伝統芸能が日々上演されます。
日本の伝統芸能を“宴”として間近で身近に愉しめるのは
〈水戯庵〉ならではの贅沢な体験の一つです。

日程表

前月へ10月翌月へ
1
演:百川芸納言
2
神楽

出演:石山社中
[十世宗家家元 石山裕雅、他

3
演:百川芸納言
45
演:百川芸納言
6
演:百川芸納言
78
神楽

出演:石山社中
[十世宗家家元 石山裕雅、他

9
貸切営業


10
演:百川芸納言
11
演:百川芸納言
12
演:百川芸納言
13
演:百川芸納言
1415
臨時休業


1617
演:百川芸納言
18
Maison Culturelle SUIGIAN Vol.14
序破急 TECHNOH LAB.

演:辰巳満次郎
ケンイシイ
etc.

19
演:百川芸納言
20
演:百川芸納言
2122
神楽

出演:石山社中
[十世宗家家元 石山裕雅、他

2324
貸切営業


25
演:百川芸納言
26
演:百川芸納言
27
演:百川芸納言
2829
神楽

出演:石山社中
[十世宗家家元 石山裕雅、他

30
演:百川芸納言
31
演:百川芸納言

定休日 特別公演

Powerd by - PHP工房 -
10月
前月へ 翌月へ

定休日 特別公演

Powerd by - PHP工房 -
都合により出演者・演目等に変更がある場合がございます。
あらかじめご了承ください。

百川 芸納言

芸納言

特別公演日以外のディナータイムは、「百川 芸納言」による舞台をご観覧しながら、ご飲食を愉しんでいただけます。
7〜8分程度のダイジェスト版の演舞を複数回上演し、食事や語らいの席の余興に最高の演出となります。

「芸納言」とは女流の日本舞踊、長唄、箏曲、尺八演奏家によって構成された、一流の芸を伝える女流芸術家たちです。

【百川 芸納言 公演時間】
水~日曜 19:00~22:00/複数回の公演

Maison Culturelle SUIGIAN Vol.13
序破急 TECHNOH LAB.
9月13日 (金) 開催

序破急 TECHNOHLAB

今まで純粋な伝統芸能の公演だけしか許されることがなかった〈水戯庵〉が主人・木村英智による新たな芸術文化との融合プログラ「TECHNOH LAB.を創出し国内外の有識者からの大絶賛とアンコールの声に応えこの度 九回目のスペシャルナイトを開催いたします。

辰巳満次郎 ケンイシイ

辰巳 満次郎 | ケンイシイ

重要無形文化財総合指定シテ方宝生流能楽師・辰巳満次郎と日本のテクノシーンを牽引する東洋のテクノゴッド・ケンイシイによる新旧の日本を代表するアーティストのコラボレーションは回を追う毎に張り詰めた緊張感と深みが増しアートとしての完成度を高めています。

世阿弥が確立した能芸論の骨子で古代の東洋音楽の時間的概念であ「序破急 (じょはきゅう)をテーマに〈水戯庵の空間で日本の最先端音楽と最古の能楽によるコラボが引き起こす“心技体”の瞬間を是非ご体験ください。

料理は、“日本の季節で文化を遊ぶ”〈水戯庵〉のテーマである“二十四節気七十二候”「白露 (はくろ)」をコンセプトにした最旬の食材を使用したパーティー用小料理をご賞味いただけます。

江戸時代に狩野派によって描かれた能舞台の老松に抱かれたプロジェクションマッピングのストーリーと共に、最先端のテクノミュージックと伝統芸能の融合を〈水戯庵〉流のおもてなしでお愉しみください。

総合プロデュース〈水戯庵主人 木村 英智

9月13日 (金)
開場 20:00/DJ 21:00/上演 22:30/閉場 25:00

15,000 円
(税込・サービス料込み)

当イベントは 主に立食パーティースタイルのため
席数のご用意には限りがありますので ご了承ください

演能
ケンイシイ
TECHNOH
TECHNOH
プログラム
演能「養老」
山神 (さんじん):シテ方宝生流能楽師・辰巳 満次郎
笛:小野寺 竜一 | 小鼓:住駒 充彦 | 大鼓:佃 良太郎
太鼓:大川 典良 | 地謡:辰巳 大二郎、辰巳 和磨
TECHNOH「別雷 (わけいかずち)
別雷神 (わけいかずちのかみ):辰巳 満次郎
水神 (すいじん):辰巳 大二郎 | 波神 (はじん):辰巳 和磨
DJ:ケンイシイ

能「養老 (ようろう)

第二十一代・雄略天皇の御代のこと。美濃の国・本巣 (もとす) の郡 (こおり) に不思議な泉が湧くという知らせがあり勅使 (ちょくし) が検分に訪れました。
その地で勅使は霊水をみつけた樵 (きこり) の老人と息子に出会います。二人は勅使に問われるまま泉を見つけ「養老の滝」と呼ぶに至ったいきさつを語ります。

息子が見つけた滝の水を老親が飲むと心身ともに爽快になり活力にあふれたところから老いの身を養う意を含めて名づけたのでした。
さらに老人は滝壺を指し示して勅使に場所を教えさまざまな長寿と水にまつわる故事を引き養老の滝から湧く薬の水を讃えます。
勅使が天皇に良い報告ができると喜んでいると天から音楽が聞こえ花が散り降るという吉兆が現れました。

ただならぬ気配の中やがて楊柳観音菩薩 (ようりゅうかんのんぼさつ) の化身と称する山神が登場し颯爽と舞を舞って天下泰平を祝福します。

勅使:天皇の意思を伝えるために派遣する使者。

引用:the能ドットコム

あらすじ

DJプレイ
RISA TANIGUCHI
映像:生田 貢樹、梯 京子(二つ巴)

料理・飲物

懐石料理仕立のパーティー小料理
2ドリンク付き
飲物の追加注文・会計は、レジカウンターにてドリンクチケットをご購入ください。
料理のご提供数には限りがございますのでご了承ください。
事前決済予約をせずに、当日ご来店をご希望のお客様は、店内の混雑状況により入店制限を実施する場合がございます。
入店制限を実施している場合、店外待機列でお待ちいただく場合がございます。また、混雑状況によりご入店いただけない可能性もございます。予めご了承ください。
【 限定 2 組 | 推奨ご利用人数:4名様 】
当店の象徴的な能舞台前
[ VIP ボックスソファ席プラン ]

席料金 80,000 円 + ご利用人数分 15,000 円
(税込・サービス料込み)

飲物の追加注文・会計は レジカウンターにて
ドリンクチケットをご購入ください

VIPボックスソファ席プラン

江戸時代に狩野派の絵師が描いたと言われる
由緒正しい老松の鏡板を背景に
「TECHNOH LAB.」を間近でご観覧いただけます

【 限定 1 組 | 推奨ご利用人数:6名様 】
VIP ラウンジソファ席プラン

席料金 100,000 円 + ご利用人数分 15,000 円
(税込・サービス料込み)

飲物の追加注文・会計は レジカウンターにて
ドリンクチケットをご購入ください

VIPラウンジソファ席プラン

イタリアのラグジュアリーブランド
「ミッソーニ」デザインのソファでご観覧しながら
くつろぎのひとときをお愉しみいただけます

辰巳満次郎

辰巳 満次郎 (たつみ まんじろう)
シテ方 宝生流能楽師
文化庁 文化交流使
公益社団法人 宝生会 理事
一般社団法人 日本芸術文化戦略機構 名誉理事長
東京都目黒区在住。江戸期より続く、能の家を継ぐ。
全国で公演や実技指導、 普及活動を行う他、ニューヨーク国連前広場、バチカン、エルサレム、エジプトカイロなど、海外公演も多数。
他ジャンルとの習合として、クラシックピアノ、ジャズピアノ、パイプオルガン、バイオリン、尺八などとのトップ演奏者達と競演した。
2001年、重要無形文化財総合指定の認定を受ける。

経 歴

ケンイシイ

ケンイシイ
テクノ・アーティスト
DJ/プロデューサー/リミキサー
“東洋のテクノ・ゴッド”の異名を持つ。
1993年、ベルギーのレーベル「R&S」からデビュー。
イギリス音楽誌「NME」のテクノチャートでNo.1 を獲得、1996年には「JellyTones」からのシングル「Extra」のビデオクリップが、イギリスの“MTV DANCE VIDEO OF THE YEAR”を受賞。
1998年、長野オリンピック・テーマインターナショナル版を作曲し、2000年にはアメリカの「Newsweek」で表紙を飾る。
2004年スペイン・イビサ島で開催の“DJ AWARDS”「BEST TECHNO DJを受賞し名実共に世界一を獲得。
2005年、「愛・地球博」で政府が主催する瀬戸日本館の音楽を担当。
2017年には、ベルギーの世界最高峰ビッグフェスティバル「Tomorrowland」に出演もはたしている。
2019年末13年振りとなるアルバ「Möbius Strip(メビウス・ストリップ)をリリース。
今年デビュー30周年を迎え楽曲リリースイベント出演のみならず様々なプロジェクトに積極的に挑んでいく。

経 歴

RISATANIGUCHI

RISA TANIGUCHI
DJ
CLR/Kneaded Pains
Amelie Lens、Charlotte de Witte、Chris Liebingといった、世界中のトップテクノプロデューサーから絶⼤な信頼を寄せられる数少ない⽇本⼈DJのひとりである“RISA TANIGUCHI”は、2018年のデビューEP「Ambush」(Clash Lion) で、〈Beatport〉のトップリリース5位を記録し、収録曲が「BBC Radio 1」でプレイされたことでその名が⼀気に知られることとなった。
また、同年ベルギーのAmelie Lensが世界中からデモトラックを募る企画で、約4,000の応募の中から⾃⾝のトラック「Emergency」が選出され、同トラックを含む「Calling You EP」は、バルセロナの名⾨レーベル〈Suara〉から⽇本⼈初のEPとしてリリースされ話題となった。
その硬派で中毒性のある楽曲プロデュースセンスは、Pan-Pot主宰〈Second State〉、Dense & Pika主宰〈Kneaded Pains〉といったヨーロッパの名だたる主要テクノレーベルからも認められ、コンスタントにEPリリースを重ねている。
2022年には、〈Beatport〉が8名のみを選出して年間サポートを⾏う「BEATPORT NEXT」に選抜されたことでさらに知名度を上げ、同年には元Princeのエンジニアとしても知られる、Black Asteroidとのコラボレーションを敢⾏。
Chris Liebingが主宰するドイツの最重要レーベル〈CLR〉より「Acid Flesh’ EP」がリリース。プロデューサーとして⼤きなマイルストーンとなった。
2023年には、パンデミック後初のヨーロッパツアーを成功させ、カルト的な⼈気を誇る「H ÖR BERLIN 」でのパフォーマンスが全世界に向けて配信されたことで話題となる。
⾃⾝のトラックを武器にヨーロッパでのツアーと国内ギグを交互に⾏うことで、独⾃のサウンドを国内外に届け続けている。

経 歴

木村英智

木村 英智 (きむら ひでとも)
TECHNOH LAB. 総合プロデューサー
〈水戯庵〉主人
〈水戯庵〉の空間・ライブ・食・茶・酒・サービスに関する全てを統括するのは、世界的に活躍するアーティストであり、オーナーでもある木村英智。
日本の伝統芸能の魅力・楽しみ方を持続可能性を高めながら継承できる取り組みを常に続けており、〈水戯庵〉の中に能舞台や茶室を設けたのもその一環です。
1年の2/3を海外で過ごし、日本への来訪・文化体験の期待をリアルに見聞きしてきた経験を活かし、この「序破急 TECHNOH LAB.」では、世界に通用する日本ならではのナイトシーンの創出に尽力している。

経 歴

饗応の夜宴
能楽「班女」
9月19日 (木) 開催

能楽 饗応の夜宴

能楽 (のうがく) は、奈良時代に中国大陸から伝わったといわれる“散楽 (さんがく)”を源流として、それ以前から日本にあった様々な芸能と融合し発展を遂げた、世界最古の歌舞劇の一つです。
室町時代に観阿弥 (かんあみ) と世阿弥 (ぜあみ) 親子によって大成し2008年には世界無形文化遺産に指定された日本が誇る伝統芸能です。

出 演:宝生流
班女 (はんじょ):辰巳 満次郎
笛:小野寺 竜一 | 小鼓:住駒 充彦
大鼓:大倉 慶乃助 | 地謡:辰巳 大二郎、辰巳 和磨
演 目:能「班女 (はんじょ)
能「班女」の一部を上演いたします。
能面・能装束を用いて、シテ (主役) が地謡 (歌唱) と囃子 (楽器) を伴って、演目のクライマックスシーンを舞うダイジェスト版での上演となります。
仕舞:紋付・袴姿で、能のハイライトシーンを地謡のみで舞う上演形式です。
美濃国野上の宿 (現在の岐阜県不破郡関ヶ原町野上) 花子という遊女がいました。
ある時吉田少将という人が東国へ行く折に投宿し花子と恋に落ちお互いに扇を交換して将来を約束して別れます。
それ以来花子は少将を想って毎日扇を眺めて暮らし宴席の勤めに出なくなります。
野上の宿の女主人は、人から “班女” というあだ名で呼ばれる花子を苦々しく思い、宿から追い出してしまいます。
東国からの帰途吉田少将は再び野上の宿を訪れますが花子がすでにいないと知り落胆します。
失意のうちに京の都へ帰った少将は糺ノ森の下賀茂神社に参詣します。その場に偶然にも班女すなわち花子が現れます。
宿を追い出された花子は少将に恋焦がれるあまり狂女の班女となってさまよい歩き京の都にたどり着いていたのです。
恋の願いを叶え給えと神に祈る班女に少将の従者が声をかけ面白く狂って見せよといいます。
班女はその心ない言葉に誘われるように心を乱し始めます。少将と取り交わした形見の扇を手にあてにならない少将の言葉を嘆き独り身の寂しさを訴えながら舞を舞います。
扇を操り舞うほどに心乱れ班女は逢わずにいればいるほどつのる恋心を顕わにして涙にくれるのでした。
それを見ていた少将は班女の持つ扇が気になり扇を見せるよう頼みます。黄昏時の暗い中少将と花子はお互いの持つ扇を見て捜し求めていた恋人であることを確かめ喜び合うのでした。
班女:中国・前漢の時代に成帝の寵妃であった班婕妤 (はんしょうよ) のこと。趙飛燕 (ちょう ひえん) に寵愛を奪われたことから秋には捨てられる夏の扇に自らをたとえて嘆いた「怨歌行 (おんかこう)を作った。
以来、捨てられた女のことを “秋の扇” と呼ぶようになったという。この故事をもとに、離れ離れになった遠くの恋人を想い扇を眺め暮らす花子にあだ名が付けられたという設定。
引用:the能ドットコム

あらすじ

9月19日 (木)

開場 18:30/仕舞 19:30/能 20:30

必ず「能」の上演時間までにご来店ください
上演時間を過ぎるとご入場いただけない場合がございます

雪月花
花鳥風月
富貴吉祥
富貴吉祥 イメージ

観覧・料理プラン

コース「雪月花」
先付・御膳・御食事・甘味・抹茶と干菓子
19,800 円
コース「花鳥風月」
先付・先御膳・御椀・後御膳・焼物・御食事・甘味
抹茶と干菓子
24,200 円
プレミアムコース「富貴吉祥」
先付・先御膳・御椀・後御膳・焼物・御食事・甘味
抹茶と干菓子
28,600 円

表示価格は、全て税込み・サービス料込み。
料理は着席次第にご用意させていただきます。舞台と共にお楽しみください。

辰巳満次郎

辰巳 満次郎 (たつみ まんじろう)
シテ方 宝生流能楽師
文化庁 文化交流使
公益社団法人 宝生会 理事
一般社団法人 日本芸術文化戦略機構 名誉理事長
東京都目黒区在住。江戸期より続く、能の家を継ぐ。
全国で公演や実技指導、 普及活動を行う他、ニューヨーク国連前広場、バチカン、エルサレム、エジプトカイロなど、海外公演も多数。
他ジャンルとの習合として、クラシックピアノ、ジャズピアノ、パイプオルガン、バイオリン、尺八などとのトップ演奏者達と競演した。
2001年、重要無形文化財総合指定の認定を受ける。

経 歴

特別公演
神楽「龍水招福」
9月29日 (日) 開催

神楽 龍水招福

神楽 (かぐら) は、天の岩戸 (あまのいわと) の天宇受売命 (あめのうずめのみこと) が舞い踊ったことが起源とされ、神に祈りを、人には祝福を捧げる、長寿・五穀豊穣・災難を祓う、民衆に広く長く愛された伝統芸能です。

天宇受売命:日本神話に登場する芸能を司る女神。

出 演:武州里神楽「石山社中」
恵比須神 (えびすがみ):柴田 直紀
龍神 (りゅうじん):石山 裕雅
笛:松澤 功 | 大拍子:髙橋 孝子 | 大太鼓:齋藤 正貴
演 目:里神楽「龍水招福 (りゅうすいしょうふく)
恵比須が海で珠を釣り上げます。
珠が強い光を放つと “これは龍神の現れる兆し” とばかりに恵比須が海に呼びかけると龍神が出現し、恵比須と共に天下泰平と四海豊漁を寿ぐ「歓喜の舞」を舞い、神々の力が宿る宝珠となります。
武蔵国は宝珠の力により、水と生命の恵み豊かな国として栄え、令和の世へと繋がっていきます。
恵比須神:七福神の一神。商売繁盛や豊漁・豊作をもたらす福徳の神。烏帽子 (えぼし) をかぶり、釣り竿を持ち、鯛をかかえた姿であらわされる。
龍神:水を導き、五穀豊穣をもたらす神として崇められている。
武蔵国:現在の日本橋を中心とした東京都埼玉県神奈川県川崎市・横浜市にまたがる地域を占めた旧国名。武州 (ぶしゅう) ともいう。

あらすじ

9月29日 (日)

【 昼の部 】
開場 12:00/上演 13:00/閉場 15:30

【 夜の部 】
開場 18:30/上演 19:30

必ず上演時間までにご来店ください
上演時間を過ぎるとご入場いただけない場合がございます

雪月花
花鳥風月
富貴吉祥
富貴吉祥 イメージ

観覧・料理プラン

コース「雪月花」
先付・御膳・御食事・甘味・抹茶と干菓子
19,800 円
コース「花鳥風月」
先付・先御膳・御椀・後御膳・焼物・御食事・甘味
抹茶と干菓子
24,200 円
プレミアムコース「富貴吉祥」
先付・先御膳・御椀・後御膳・焼物・御食事・甘味
抹茶と干菓子
28,600 円

表示価格は、全て税込み・サービス料込み。
料理は着席次第にご用意させていただきます。舞台と共にお楽しみください。

石山裕雅

石山 裕雅 (いしやま ひろまさ)
石山社中 十世宗家家元
神社の神官を祖とし、四世紀十代にわたる関東で最も古い正統神楽太夫の一家の十世嫡子として生まれる。
武蔵国(東京・埼玉・神奈川の一部)に広く名を馳せた歴史と土御門流陰陽師(つちみかどりゅうおんみょうじ)であったことから、石山家の「武州里神楽」は、新座市の無形文化財の指定となる。
大河ドラマ、CM、歌舞伎座、国立劇場、〈水戯庵〉等に出演。
CD「笛の季節「和を以て」リリースし、海外でも広く愛好される。
平成30年度文化庁芸術祭に参加。他、主催公演多数。有料オンラインサロンを運営。
ふるさと納税に貢献する神楽フード・グッズのプロデュース。笛・舞・太鼓・謡・演出など全てに精通し、各界の一流プレーヤーとの共演多数。
神楽の長者“太夫”と称される唯一無二の伝統芸術家であり、広い芸域と深い見識を元に分かりやすく伝統芸能を紐解く語り部として活躍する。
日本学ユニバーシティ教授、日本道師範代行。

経 歴

饗応の夜宴
能楽「紅葉狩」
10月4日 (金) 開催

能楽 饗応の夜宴

能楽 (のうがく) は、奈良時代に中国大陸から伝わったといわれる“散楽 (さんがく)”を源流として、それ以前から日本にあった様々な芸能と融合し発展を遂げた、世界最古の歌舞劇の一つです。
室町時代に観阿弥 (かんあみ) と世阿弥 (ぜあみ) 親子によって大成し2008年には世界無形文化遺産に指定された日本が誇る伝統芸能です。

出 演:観世流
女:武田 文志、他
演 目:能「紅葉狩 (もみじがり)」前
能「紅葉狩」の一部を上演いたします。
能面・能装束を用いて、シテ (主役) が地謡 (歌唱) と囃子 (楽器) を伴って、演目のクライマックスシーンを舞うダイジェスト版での上演となります。
仕舞:紋付・袴姿で、能のハイライトシーンを地謡のみで舞う上演形式です。
高貴な風情をした女が侍女を連れて、山の紅葉を愛でようと幕を打ち廻らして、宴を催していました。
その酒席に、鹿狩りの途中であった平維茂 (たいらのこれもち) の一行が通りかかります。
維茂は道を避けようとしますが、気づいた女たちに“是非ご一緒に”と誘われるまま、宴に加わります。
高貴な風情の女はこの世の者とは思えぬ美しさ。酒を勧められ、つい気を許した維茂は酔いつぶれ、眠ってしまいます。
それを見届けた女たちは、いずこにか姿を消してしまいます。
ちょうどそのころ、八幡大菩薩 (はちまんだいぼさつ) の眷属 (けんぞく)、武内の神が先の山 (実は信濃国戸隠山) への道を急いでいました。維茂を篭絡 (ろうらく) した女は、戸隠山の鬼神だったのです。
武内の神は、維茂の夢に現れてそのことを告げ、八幡大菩薩からの下された神剣を維茂に授けました。
さて夢から覚めた維茂の目の前には鬼女が姿を現し襲いかかってきます。維茂は勇敢に立ち向かい激しい戦いの末にみごとに神剣で鬼女を退治しました。
引用:the能ドットコム

あらすじ

10月4日 (金)

開場 18:30/仕舞 19:30/能 20:30

必ず「能」の上演時間までにご来店ください
上演時間を過ぎるとご入場いただけない場合がございます

雪月花
花鳥風月
富貴吉祥
富貴吉祥 イメージ

観覧・料理プラン

コース「雪月花」
先付・御膳・御食事・甘味・抹茶と干菓子
19,800 円
コース「花鳥風月」
先付・先御膳・御椀・後御膳・焼物・御食事・甘味
抹茶と干菓子
24,200 円
プレミアムコース「富貴吉祥」
先付・先御膳・御椀・後御膳・焼物・御食事・甘味
抹茶と干菓子
28,600 円

表示価格は、全て税込み・サービス料込み。
料理は着席次第にご用意させていただきます。舞台と共にお楽しみください。

武田文志

武田 文志 (たけだ ふみゆき)
重要無形文化財総合指定保持者
公益財団法人 武田太加志記念能楽振興財団 専務理事
公益社団法人 能楽協会 会員
1977年10月19日生まれ。
観世流二十六世宗家・観世清和、故・野村四郎幻雪 (人間国宝) 及び、父・志房に師事。
3歳にて初舞台を踏み、これまで多くの大曲を披曲。海外公演多数。
ワークショップやプロの後進指導にも力を注ぎ、現在は年間130前後の舞台出演の傍ら、毎月数十名の愛好者を指導している。
舞台の外では、(公財) 武田太加志記念能楽振興財団の専務理事として運営の中枢を担う傍ら、経営者から学生まで幅広い層を対象に「能楽に学ぶ人生哲学」の講義を展開するなど、多方面から注目を集めている。
ポッドキャストでパーソナリティを5年程務め、現在は「能と哲学」というテーマで週1回YouTubeチャンネルの配信を展開している。
人々を魅了する事で「花を感じる (感動する) 心」を覚醒させ、拡げ続ける、魂の能楽師。
「文の会」主宰。「大分研能会」共催。

経 歴

特別公演
神楽「神剣幽助」— 小鍛冶 —
10月14日 (月・祝) 開催

神楽 神剣幽助

神楽 (かぐら) は、天の岩戸 (あまのいわと) の天宇受売命 (あめのうずめのみこと) が舞い踊ったことが起源とされ、神に祈りを、人には祝福を捧げる、長寿・五穀豊穣・災難を祓う、民衆に広く長く愛された伝統芸能です。

天宇受売命:日本神話に登場する芸能を司る女神。

出 演:武州里神楽「石山社中」
三条宗近 (さんじょうむねちか):柴田 直紀
稲荷大神 (いなりおおかみ):石山 裕雅
笛:松澤 功 | 大拍子:髙橋 孝子 | 大太鼓:齋藤 正貴
演 目:里神楽「神剣幽助 (しんけんゆうじょ)
— 小鍛冶 (こかじ) —
時は平安名工の誉れ高い三条宗近は御剣を打てとの勅命を受けます。
宗近は対等に打つ力量ある相槌がいないため氏神の伏見稲荷神社に助力を祈願します。
すると稲荷大神が現れ相槌を勤め刀身に小狐と銘を打ち稲荷山の彼方に飛び去ります。
見事に打ち上がった剣は「小狐丸 (こぎつねまる)」と命名され宗近の名は天下にそして令和の世まで轟くこととなります。
「小鍛冶を出典としていますが神楽独自のシンプルで明瞭な構成が際立ち稲荷大神が天下泰平五穀豊穣を告げる大変にめでたい神楽です。
三条宗近:平安時代中期の刀工。京都・三条に住み“三条小鍛冶” の呼称がある。現存する有銘作品は少ないが、名物「三日月宗近 (国宝)」は天下五剣の一つ。
稲荷大神:穀物・農業の神。現在は商工業を含め産業全体の神とされる。総本宮の京都・伏見稲荷大社を含め多くの稲荷神社の主祭神としている。

あらすじ

10月14日 (月・祝)

【 昼の部 】
開場 12:00/上演 13:00/閉場 15:30

【 夜の部 】
開場 18:30/上演 19:30

必ず上演時間までにご来店ください
上演時間を過ぎるとご入場いただけない場合がございます

雪月花
花鳥風月
富貴吉祥
富貴吉祥 イメージ

観覧・料理プラン

コース「雪月花」
先付・御膳・御食事・甘味・抹茶と干菓子
19,800 円
コース「花鳥風月」
先付・先御膳・御椀・後御膳・焼物・御食事・甘味
抹茶と干菓子
24,200 円
プレミアムコース「富貴吉祥」
先付・先御膳・御椀・後御膳・焼物・御食事・甘味
抹茶と干菓子
28,600 円

表示価格は、全て税込み・サービス料込み。
料理は着席次第にご用意させていただきます。舞台と共にお楽しみください。

石山裕雅

石山 裕雅 (いしやま ひろまさ)
石山社中 十世宗家家元
神社の神官を祖とし、四世紀十代にわたる関東で最も古い正統神楽太夫の一家の十世嫡子として生まれる。
武蔵国(東京・埼玉・神奈川の一部)に広く名を馳せた歴史と土御門流陰陽師(つちみかどりゅうおんみょうじ)であったことから、石山家の「武州里神楽」は、新座市の無形文化財の指定となる。
大河ドラマ、CM、歌舞伎座、国立劇場、〈水戯庵〉等に出演。
CD「笛の季節「和を以て」リリースし、海外でも広く愛好される。
平成30年度文化庁芸術祭に参加。他、主催公演多数。有料オンラインサロンを運営。
ふるさと納税に貢献する神楽フード・グッズのプロデュース。笛・舞・太鼓・謡・演出など全てに精通し、各界の一流プレーヤーとの共演多数。
神楽の長者“太夫”と称される唯一無二の伝統芸術家であり、広い芸域と深い見識を元に分かりやすく伝統芸能を紐解く語り部として活躍する。
日本学ユニバーシティ教授、日本道師範代行。

経 歴

饗応の夜宴
能楽「紅葉狩」
10月16日 (水) 開催

能楽 饗応の夜宴

能楽 (のうがく) は、奈良時代に中国大陸から伝わったといわれる“散楽 (さんがく)”を源流として、それ以前から日本にあった様々な芸能と融合し発展を遂げた、世界最古の歌舞劇の一つです。
室町時代に観阿弥 (かんあみ) と世阿弥 (ぜあみ) 親子によって大成し2008年には世界無形文化遺産に指定された日本が誇る伝統芸能です。

出 演:観世流
女:武田 宗典、他
演 目:能「紅葉狩 (もみじがり)」前
能「紅葉狩」の一部を上演いたします。
能面・能装束を用いて、シテ (主役) が地謡 (歌唱) と囃子 (楽器) を伴って、演目のクライマックスシーンを舞うダイジェスト版での上演となります。
仕舞:紋付・袴姿で、能のハイライトシーンを地謡のみで舞う上演形式です。
高貴な風情をした女が侍女を連れて、山の紅葉を愛でようと幕を打ち廻らして、宴を催していました。
その酒席に、鹿狩りの途中であった平維茂 (たいらのこれもち) の一行が通りかかります。
維茂は道を避けようとしますが、気づいた女たちに“是非ご一緒に”と誘われるまま、宴に加わります。
高貴な風情の女はこの世の者とは思えぬ美しさ。酒を勧められ、つい気を許した維茂は酔いつぶれ、眠ってしまいます。
それを見届けた女たちは、いずこにか姿を消してしまいます。
ちょうどそのころ、八幡大菩薩 (はちまんだいぼさつ) の眷属 (けんぞく)、武内の神が先の山 (実は信濃国戸隠山) への道を急いでいました。維茂を篭絡 (ろうらく) した女は、戸隠山の鬼神だったのです。
武内の神は、維茂の夢に現れてそのことを告げ、八幡大菩薩からの下された神剣を維茂に授けました。
さて夢から覚めた維茂の目の前には鬼女が姿を現し襲いかかってきます。維茂は勇敢に立ち向かい激しい戦いの末にみごとに神剣で鬼女を退治しました。
引用:the能ドットコム

あらすじ

10月16日 (水)

開場 18:30/仕舞 19:30/能 20:30

必ず「能」の上演時間までにご来店ください
上演時間を過ぎるとご入場いただけない場合がございます

雪月花
花鳥風月
富貴吉祥
富貴吉祥 イメージ

観覧・料理プラン

コース「雪月花」
先付・御膳・御食事・甘味・抹茶と干菓子
19,800 円
コース「花鳥風月」
先付・先御膳・御椀・後御膳・焼物・御食事・甘味
抹茶と干菓子
24,200 円
プレミアムコース「富貴吉祥」
先付・先御膳・御椀・後御膳・焼物・御食事・甘味
抹茶と干菓子
28,600 円

表示価格は、全て税込み・サービス料込み。
料理は着席次第にご用意させていただきます。舞台と共にお楽しみください。

武田宗典

武田 宗典 (たけだ むねのり)
シテ方 観世流能楽師
重要無形文化財総合指定保持者
一般社団法人観世会理事
暁星高校、早稲田大学第一文学部演劇専修卒。
武田宗和の長男。父及び二十六世観世宗家・観世清和に師事。
2歳11か月で初舞台10歳で初シテ「石橋「乱「道成寺「望月「翁「安宅等を披く。海外公演多数。
2014年アメリカにて能と現代オペラの二部作競演「Tomoe&Yoshinaka」を企画し能とオペラそれぞれで主演を果たす。
2018年より、スコットランドで毎年能楽普及公演を行う (オンラインを含む)。
文化庁・東京アート&ライブシティ主催の能とクラシック音楽のコラボレーション公演「はごろも~銀座の飛翔」「ADACHIGAHARA~銀座の地下に鬼が棲む」において主演。
2021年9月一般社団法人EXTRAD主催公演において試作能「桃太郎」を製作・主演。
国内では年間100公演程の舞台の他「謡サロン」を始めとした能楽のレクチャー型講座を全国各地で50回程開催している。

経 歴

饗応の夜宴
能楽「紅葉狩」
10月23日 (水) 開催

能楽 饗応の夜宴

能楽 (のうがく) は、奈良時代に中国大陸から伝わったといわれる“散楽 (さんがく)”を源流として、それ以前から日本にあった様々な芸能と融合し発展を遂げた、世界最古の歌舞劇の一つです。
室町時代に観阿弥 (かんあみ) と世阿弥 (ぜあみ) 親子によって大成し2008年には世界無形文化遺産に指定された日本が誇る伝統芸能です。

出 演:金春流
女:山井 綱雄、他
演 目:能「紅葉狩 (もみじがり)」前
能「紅葉狩」の一部を上演いたします。
能面・能装束を用いて、シテ (主役) が地謡 (歌唱) と囃子 (楽器) を伴って、演目のクライマックスシーンを舞うダイジェスト版での上演となります。
仕舞:紋付・袴姿で、能のハイライトシーンを地謡のみで舞う上演形式です。
高貴な風情をした女が侍女を連れて、山の紅葉を愛でようと幕を打ち廻らして、宴を催していました。
その酒席に、鹿狩りの途中であった平維茂 (たいらのこれもち) の一行が通りかかります。
維茂は道を避けようとしますが、気づいた女たちに“是非ご一緒に”と誘われるまま、宴に加わります。
高貴な風情の女はこの世の者とは思えぬ美しさ。酒を勧められ、つい気を許した維茂は酔いつぶれ、眠ってしまいます。
それを見届けた女たちは、いずこにか姿を消してしまいます。
ちょうどそのころ、八幡大菩薩 (はちまんだいぼさつ) の眷属 (けんぞく)、武内の神が先の山 (実は信濃国戸隠山) への道を急いでいました。維茂を篭絡 (ろうらく) した女は、戸隠山の鬼神だったのです。
武内の神は、維茂の夢に現れてそのことを告げ、八幡大菩薩からの下された神剣を維茂に授けました。
さて夢から覚めた維茂の目の前には鬼女が姿を現し襲いかかってきます。維茂は勇敢に立ち向かい激しい戦いの末にみごとに神剣で鬼女を退治しました。
引用:the能ドットコム

あらすじ

10月23日 (水)

開場 18:30/仕舞 19:30/能 20:30

必ず「能」の上演時間までにご来店ください
上演時間を過ぎるとご入場いただけない場合がございます

雪月花
花鳥風月
富貴吉祥
富貴吉祥 イメージ

観覧・料理プラン

コース「雪月花」
先付・御膳・御食事・甘味・抹茶と干菓子
19,800 円
コース「花鳥風月」
先付・先御膳・御椀・後御膳・焼物・御食事・甘味
抹茶と干菓子
24,200 円
プレミアムコース「富貴吉祥」
先付・先御膳・御椀・後御膳・焼物・御食事・甘味
抹茶と干菓子
28,600 円

表示価格は、全て税込み・サービス料込み。
料理は着席次第にご用意させていただきます。舞台と共にお楽しみください。

山井綱雄

山井綱雄 (やまい つなお)
シテ方 金春流能楽師
無形文化財 (総合認定) 保持者
公益社団法人「能楽協会」本部理事
公益社団法人「金春円満井会」常務理事
公益社団法人「実演家団体協議会 (芸団協)」実演環境整備部会員
金春流七十九世宗家・故金春信高八十世宗家・金春安明富山禮子に師事。
金春流能楽師であった祖父の影響で5歳で初舞台。
能楽公演、学校普及公演、講演会を開催。
「NHK文化センター青山本校「大人の休日倶楽部「朝日カルチャーセンター講師。
アメリカ・LA「グラミーミュージアム公演。
「スコットランド・エディンバラ国際演劇祭参加カナダ能公演 (団長)。
カナダ芸術家創作能オペラ「Kayoi-Komachi」主演等、海外での能楽普及にも創作尽力。
平成26年度 文化庁文化交流使。
洋楽邦楽芸術家とのコラボレーション作品シェイクスピア作品主演等現代演劇出演多数。
NHK 大河ドラマ「江「真田丸」出演と能楽監修・指導を担当。
金春流は、豊臣秀吉も愛好した1,400 年の歴史がある。
“日本人の心” の復活と啓蒙に奔走している。

経 歴

饗応の夜宴
能楽「班女」
9月6日 (金) 開催

能楽 饗応の夜宴

能楽 (のうがく) は、奈良時代に中国大陸から伝わったといわれる“散楽 (さんがく)”を源流として、それ以前から日本にあった様々な芸能と融合し発展を遂げた、世界最古の歌舞劇の一つです。
室町時代に観阿弥 (かんあみ) と世阿弥 (ぜあみ) 親子によって大成し2008年には世界無形文化遺産に指定された日本が誇る伝統芸能です。

当公演は
9月6日 (金) をもって終了いたしました
ご来店いただき 誠にありがとうございました