盛夏期の暑さを迎え、蝉が鳴き始める頃。
東の夜空を見上げると、こと座の織姫星と、わし座の彦星がひときわ輝いて見えます。
〈水戯庵〉では、自然の移ろいを料理やカクテルなどで愉しんでいただけます。
是非ご賞味ください。
“二十四節気七十二候カクテル”
【 二十四節気七十二候 】
現在では四季が一般的ですが、かつて日本には、春夏秋冬を二十四の季節(立春・立夏・立秋など)に分類し、二十四節気をさらに五日ずつ三つに分類し、七十二の気候に分けて「七十二候」と呼び、細やかな季節の移り変わりを感じていました。
七十二候
初候:温風至(あつかぜいたる)/
7月6日〜11日頃
次候:蓮始開(はすはじめてひらく)/
7月12日〜16日頃
末候:鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)/
7月17日〜21日頃