水戯庵 SUIGIAN

お知らせ

第三十二回〈水戯庵〉文化メゾン
茶の湯と能「伊勢物語」— 在原業平 —
共催:伝統文化普及継承団体 伝統の橋がかり
12月5日 (木) 開催

2024.10.22

茶の湯と能 伊勢物語

出 演:
シテ方宝生流能楽師・関 直美辰巳 満次郎
演 目:
演能「井筒 (いづつ)」| 関社中「御点前」
料 理:
コース「伊勢物語」

淡交「なごみ誌の企「夢の茶会にて在原業平 (ありわらのなりひら) を招いた関直美その場所に選んだのは能舞台と茶室を備え〈水戯庵

その素晴らしい機会を現実に再現し今回特別〈水戯庵文化メゾ「茶の湯と能を開催いたします。

能舞台での演「井筒在原業平を招いた茶室の設え当店の秋を感じる季節の料理「伊勢物語と名を打つフルコースで「井筒をテーマにしたオリジナルカクテルなど〈水戯庵流のおもてなしと共「なごみ「夢の茶会の在原業平を懐古しながらお愉しみいただけます。

和菓子 昔語り

お茶は能楽シテ方宝生流宗家が自らブレンドし「寳松の白」、お菓子は金沢〈吉はし菓子店〉が今回「井筒のために特別に誂え「昔語りという銘の練り切りをご用意しました。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

在原業平:平安時代前期の貴族・歌人平城天皇の孫。全百二十五段からな「伊勢物語の主人公とされる。

当メゾンは
12月5日 (木) をもって終了いたしました
ご来店いただき誠にありがとうございました